TikTokで独特な「顔を動かさないダンス」で大人気となった内山さん。
しかし、その華々しい活躍の裏で炎上騒動が発生し、多くの注目を集めました。
この記事では、内山さんがなぜ炎上したのか、その真相に迫るとともに、そもそも彼がどのようにしてTikTokでダンス動画を始めたのか、誕生秘話やエピソードも交えて詳しくご紹介します!
内山さんTikTokの炎上理由や真相は?
いや〜、これはなかなか衝撃的でしたよね。
TikTokで870万人以上のフォロワーを持つ超人気クリエイターの内山さんが、大炎上した件。
コレコレさんの生配信での暴露
普段はキレッキレのダンスでみんなを楽しませてくれてた内山さんですが、2022年の夏にまさかの大スキャンダルが発覚しました。
発端は、暴露系でおなじみのYouTuberコレコレさんの生配信。
もう、この時点で何かただならぬ雰囲気が漂ってました…。
配信に登場したのは、内山さんと「過去に関係があった」と話す女性。
しかもですよ、その女性は当時女子高生だったというのだから、そりゃ大騒ぎになりますよね。
話によると、内山さんから「事務所に入らない?」と声をかけられ、嬉しくなってついて行ったら、そのままホテルに連れて行かれたとのこと。
その後、連絡が途絶えてしまったらしく、彼女はかなり傷ついた様子で語っていました。
こういうの、聞いてる方もなんだか胸が痛くなりますよね…。
で、ここで終わらないのがこの騒動のポイント。
内山さん本人がコレコレさんの配信に飛び入りで登場して、自分の口から弁明をしたんです。
彼は、「相手はすでに18歳だった」と説明し、法律的には問題ないことを強調。
ただですね、たとえ法的にセーフだったとしても、やっぱり倫理的にアウト感は否めませんよね。
特に、内山さんのフォロワーは若い人が多いだけに、「裏切られた」って感じたファンも多かったみたいです。
内山さんの謝罪動画
さらにダメ押しだったのが、その後に公開された謝罪動画。
https://www.j-cast.com/2022/07/06441132.html?p=all&utm_source=chatgpt.com
内山さん、黒のスーツで丸刈り姿になって、深々と頭を下げて謝罪していました。
動画の中では「今回の件を踏まえ、実質的なインフルエンサー業の引退も考えております」とも話していて、事の重大さを痛感している様子でした。
あの姿は、見ているこっちもなんとも言えない気持ちになりましたよね…。
スポンサー契約への影響
そして当然のように、スポンサー契約にも影響が。
内山さんがスポンサー契約を結んでいたeスポーツチーム「INVERSE」は、彼との契約を解除。
チームの方針として「未成年者保護や健全な活動を目指す」というのがあるとのことで、この決断に至ったそうです。
企業としても、イメージは大事ですからね…。
今回の騒動を通して感じたのは、インフルエンサーって本当に影響力が大きいんだなということ。
特に若いファンが多いと、ちょっとした行動が大きな波紋を呼ぶんですよね。
内山さんも、人気者ゆえにその責任の重さを痛感したんじゃないかなと思います。
SNSは楽しい場所だけど、やっぱり使う側も見る側も、しっかりしたリテラシーが必要ですね〜。
今回の件で、改めて考えさせられました。
内山さんがダンス動画を始めたきっかけは?
この投稿をInstagramで見る
いや〜、今でこそ「顔を全く動かさずキレッキレに踊る男」としておなじみの内山さんですが、最初から順風満帆だったわけじゃないんです。
むしろ、かなり地道なスタートでした。
もともと内山さんはお笑い芸人として活動していて、「もっと自分のことを知ってもらいたい!」という気持ちからTikTokを始めたそうです。
やっぱり芸人さんって、常に自分を売り込むアンテナ張ってるんですね。
最初の頃は、週に2〜3本は動画を投稿していたんですが、なかなか再生数が伸びなくて。
半年くらいはず〜っと鳴かず飛ばずだったそうです。
これ、心が折れそうになりますよね…。
でも内山さん、そこで諦めなかったのが本当にすごいところ!
転機が訪れたのは2019年1月。
ある日「顔を一切動かさずに全力で踊る」っていう動画を投稿したら、これが大バズり!
SNSって本当に何がきっかけで火がつくかわからないですよね。
何気なく投稿したその動画が、一気に彼をスターに押し上げたんです。
独特なダンススタイルの誕生秘話
ちなみに、あの独特の「顔を動かさないダンス」にはちゃんと理由がありまして。
実は内山さん、当時は携帯販売の仕事をしていて、帰宅するのが夜遅く。
それでもダンスの練習は欠かさなかったらしいんですけど、家族に迷惑をかけたくなくて、なるべく音を立てないように練習してたんだとか。
静かに踊るにはどうしたらいいか考えた結果、足を滑らせるように動かして顔はピクリとも動かさない、という今のスタイルが生まれたんです。
これが結果的に内山さんのトレードマークになったんだから、何が幸いするかわかりませんね!
さらに言うと、内山さんは昔アイドルとしても活動してた時期があるんですよ。
意外ですよね?
その時の経験が、今のダンスパフォーマンスにも生きているんじゃないかな〜と感じます。
表情を抑えて体の動きだけで魅せるあのスタイルは、まさにアイドル時代のスキルと芸人魂の融合って感じです。
ダンスへの情熱と継続の力
内山さんの成功を見ていると、「やっぱり続けることが大事だな〜」としみじみ思います。
最初は再生回数が伸びなくてもコツコツ続けて、自分だけのスタイルを磨いてきたからこそ、今の人気があるんですよね。
しかも、それが家族への優しさから生まれたスタイルっていうのがまた、ちょっとホッコリしませんか?
これからも、どんな新しいパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみですね。
まとめ
内山さんは、芸人として知名度アップを狙って始めたTikTokで、自宅の事情から生まれた「顔を動かさないダンス」を武器に人気クリエイターとなりました。
地道な努力の末、投稿を続けたことがバズるきっかけとなり、フォロワー数は爆発的に増加。
しかし、過去のトラブルが暴露され、大きな炎上騒動に発展します。
本人も謝罪し、スポンサー契約も解除されるなど影響は大きかったですが、これまでの道のりからも感じられるように、内山さんの挑戦する姿勢には学ぶことが多いです。
今後の動向にも注目したいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。