アンナミラーズアイスは、アメリカンフードとホームメイドパイが味わえ、象徴的なコスチュームで多くの人に愛されてきたアンナミラーズのアイスをベースにしています。
1973年からアンナミラーズを展開してきた井村屋が、唯一無二のラグジュアリーアイスとしてレストランや飲食店、ホテルなどで業務用アイスとして再販売します。
今回はそんなアンナミラーズアイスはどこで売っているのか調べてみました。
アンナミラーズアイスはどこで売ってる?
アンナミラーズアイスの市販販売店
かつてアンナミラーズの店舗では、アツアツのホームメイドパイに添えて食べるなど人気のあったアイスクリームですが、今回の販売は業務用アイスとして飲食店やホテルなどへの販売を想定しています。
現時点では、スーパーなど小売店で販売する予定はありません。
ただし、不定期に開催しているアンナミラーズポップアップショップなどでも販売予定としています。
アンナミラーズアイスの通販の販売店
では、次に、アマゾンや楽天市場などのネット通販はどうでしょうか?
ネット通販での販売状況を調べてみました。
- Amazon 取扱い無し
- 楽天市場 取扱い無し
- Yahoo!ショッピング 取扱い無し
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでは、購入することができません。
公式オンラインショップではどうでしょうか?
アンナミラーズの公式サイトを調べてみました。
こちらでは、パイなどの通信販売は行っていますが、アイスクリームはこちらのサイトでは販売しないようです。
アンナミラーズアイスは、1973年からアンナミラーズの展開を行っていた井村屋のオンラインサイトで販売します。
公式オンラインショップ 取扱い有 販売価格 2,000ml 3,240円(税込み)送料1,210円(税込)
※商品合計金額が5,400円(税込)以上となる場合に、送料無料
アンナミラーズアイスの口コミ
アンナミラーズアイスに関する口コミをいくつか紹介しますが、比較をするために、良い口コミと悪い口コミも紹介していきます。
まずは、悪い口コミから。
【悪い口コミ】
くもり©︎さんは、このようにコメントしています。
アンナミラーズアイスが通販ででてる
けど今あるアイスを食べ切らないと冷凍庫に入らないから食べ切らないと…
井村屋公式通販ショップアンナミラーズアイス こしあん入り 抹茶: アイスメーカー直送通販 https://t.co/b2pfWfjKKK—
くもり©︎ (@de_lin73) March 11, 2025
悪い口コミでは、大きさに関する口コミが寄せられていました。
「今あるアイスを食べ切らないと冷凍庫に入らない」
人気のあったアンナミラーズのアイスクリームが2,000mlの大容量で購入できるのは、うれしいが、冷凍庫の場所をとるというのは、悩ましいことですね。
では、次に良い口コミです。
【良い口コミ】
ヨッシ*さんは、このようにコメントしています。
わー!(/・ω・)/アンナミラーズアイスが発売になるぞー!!我らがアンナミラーズを求めていることを井村屋さまに知らしめる為にも皆で買うのだ!ポップアップショップにも行くのだ!お皿も欲しいよー!!https://t.co/WGvJ5PklIF
— yossi* (@yumyum_69) March 12, 2025
井村屋アンナさんは、このようにコメントしています。
ツリーに昔、アンナミラーズで販売していたアイスクリームの種類を記載しておきます。
新たな時代を迎えるアンナミラーズブランドの業務用アイス – サードニュースhttps://t.co/7np1YFahPO
— 井村屋アンナ (@imuraya_anna) March 10, 2025
小坂洋文さんは、このようにコメントしています。
「アンナミラーズ」アイス復活 井村屋(津市)が業務用を発売、一般向けはwebで|中部経済新聞https://t.co/24eU46G7pn
— 小坂洋文 (@skydiver_3) March 12, 2025
制服コミュニケーションさんは、このようにコメントしています。
アンナミラーズというブランド名が引き続き残り続け、世界中の皆様にあのすばらしいアイスクリームを味わっていただけるのは、元WRとして感動しています
フレーバーも増えていて、楽しみです
新たな時代を迎えるアンナミラーズブランドの業務用アイス – サードニュースhttps://t.co/nsGvoG3Jcy— 制服コミュニケーション (@uniform_cc) March 10, 2025
【スタァリィノクタ-ン】ギルガメッシュ・レモンさんは、このようにコメントしています。
「アンナミラーズ」ブランドのアイス発売 アンミラで販売していたアイスのレシピがベース https://t.co/TFJSVDvlHm #ねとらぼリサーチ
これはイソッチ @isocchi_la_al 買っちゃうね!— 【スタァリィノクタ-ン】Gilgamesh
Lemon (@Limone_di_Crema) March 10, 2025
良い口コミでは、味に対しての評価が高いです。
「我らがアンナミラーズを求めていることを井村屋さまに知らしめる為にも皆で買うのだ!ポップアップショップにも行くのだ!」「買っちゃうね!」などの反応が見られ、かつてアンナミラーズのアイスのファンだった方からの人気のほどがうかがえました。
また、「フレーバーも増えていて、楽しみです」という期待大のコメントも寄せられていました。
2022年8月に営業を終了したアンナミラーズ、かつてのファンの方々からは、販売が発表されたニュースすら嬉しくて、SNSに貼り付けている方も多く見られます。
また、2022年にローソンで販売された『アンナミラーズダッチアップルパイアイス』も人気で下記のようなコメントがあげられていました。
あず歯列矯正リテーナー戦士さんは、このようにコメントしています。
ローソンのUchiCafé×アンナミラーズのアップルパイアイス
めっちゃうまいいい~
昔学校の最寄り駅にアンミラがあってたまに行ってたから懐かし~♡ pic.twitter.com/f3v0eOSQps— あず
歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) March 17, 2022
かつてコンビニで大人気となっていただけに、今回のアンナミラーズアイスも少量で小売り販売されれば、人気がでるのではないかと思いますねよ。
アンナミラーズアイスの特徴
アンナミラーズアイスは、かつてアンナミラーズで販売していたアイスのレシピをベースに、現在の嗜好に合わせて原料・製法・配合にさらにこだわったラグジュアリーアイスです。
その原点は、1970年の大阪万博で井村屋が、米国大手乳業メーカーとの技術提携して販売した、当時としては珍しい乳脂肪分の高い濃厚な高級アイスクリーム「ゴールデンステイツ」にあります。
その後、アンナミラーズがこのレシピを引き継ぐ形で1973年から1981年まで販売していました。
2025年に大阪で再び万博が開催されることを機に、井村屋の想いが詰まった唯一無二のラグジュアリーアイスとして、業務用アイスとしての飲食店やホテルと不定期に開催しているアンナミラーズポップアップショップで販売のほか、井村屋公式オンラインショップで販売されてます。
井村屋こだわりの製法で作られたアンナミラーズアイス、フレーバーは5種類、その商品特徴を以下に示します。
- フレンチバニラ・・・北海道豊富町産の生クリームとバター、北海道産の牛乳をベースに卵のコクを加え、天然バニラ香料とバニラペーストを配合しています。贅沢な味わいとバニラの芳醇な香りが広がります。
- こしあん入り抹茶・・・抹茶京都府産の石臼挽き宇治抹茶一番茶と北海道産小豆を使用したこしあんを使用。色鮮やかな抹茶の風味と旨みと、マーブル状に混ざったこしあんの甘味のアクセントを楽しめます。
- チョコマシュマロ・・・フランス産ココアパウダーを配合、カラメルシロップの苦みとコク、マシュマロとアーモンドダイスのごろごろとした食感の変化が楽しめます。
- 温州みかん・・・甘味の強い三重県産温州みかん果汁とやさしい酸味の三重県産マイヤーレモン果汁が柑橘の甘味と後味の爽やかな酸味が楽しめます。温州みかんのさのうのプチプチとした食感の変化も楽しめます。
- あずきみるく・・・北海道産乳製品をベースに、北海道産小豆のこしあんを配合した和風のみるくアイスです。混ぜこまれた甘納豆によって、あずきの香りと食感を楽しめます。
内容量:2000ml
原材料にこだわったまさにラグジュアリーなアイス、口コミの期待が軒並み高評価だったのも頷けますね。
まとめ
アンナミラーズアイスは、アンナミラーズがかつて販売していたアイスクリームを現在の嗜好に合わせて、原料・製法・配合にこだわったラグジュアリーアイスとし、業務用アイスとして再販売する業務用アイスです。
現在は、飲食店やホテルと不定期に開催しているアンナミラーズポップアップショップで味わえるほかに、井村屋公式オンラインショップで購入できます。
懐かしいアンナミラーズのアイスが味わえるとかつてのファンに期待大で、「我らがアンナミラーズを求めていることを井村屋さまに知らしめる為にも皆で買うのだ!ポップアップショップにも行くのだ!」と口コミで大絶賛のアンナミラーズアイス、ぜひこの機会にご購入し、お家でさらに美味しくなったラグジュアリーなアイスを味わってみてはいかがでしょうか。